2015-04-18

裁断:スタイ製作キット

スタイ製作キットの用布はダブルガーゼを4枚重ねで一気に縫っていくので、柔らかいのですがけっこうな厚みになります。

スタイ裁断の方法について、バンダナスタイ&まんまるスタイの 仕様書の方法を説明します…ニコニコ

仕様書では、
型紙を写して→まち針で止めて→カット
と書いてありますが、工程を詳しく追っていきたいと思います!
少し写真が多くなりますが…お付き合いくださいプシュー




↓まず、生地を4枚中表に合わせて、
(下2枚が表布、上2枚が裏布になります)






↓型紙を置きます。




写真は洋裁用の文鎮を置いていますが、ビンなど少し重みがある
ものであれば何でもOKです。重しがなければ、まち針でいったん
仮止めしても。




↓型紙のまわりをぐるりと書いていきます。



道具はチャコでもチャコペンでも◎
私はインクの出過ぎない、細いボールペンもよく使います。



↓書き終えたところ。型紙は外します。





↓まち針で止めて…





↓カットします。





↓返し口の印、忘れずに☆





カットを終えたら、待ち針を止め直します。 ミシン縫いの場合はそのままでもOK。



手縫いの場合は、縫いながら少しずつでも止め直すことをお勧めします。(縫っている時に針が刺さらないように^^)





以上、スタイ仕様書の方法です☆




他の方法としては、型紙をまち針で止めて、型紙を付けたまま裁断するのが一般的だと思いますが、4枚重ねたスタイの場合、型紙から 外すときにが布がずれてしまうと思うので…、型紙は外してから裁断してみてください♪

首回りなどインカーブの裁断は、紙無しの方がカットしやすいと 思います。




(↓型紙を付けたままの場合)



※ わで裁つものや、洋服などパーツが多い場合は、型紙はつけたままの方が後の作業がしやすいと思います。

早く取りすぎて、「あれ、これ何のパーツだ…??」となってしまうこともありますので…私は何回やったかわかりません…たらーっ


防水生地の裁断についても、次回?書きたいと思います☆

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。